てぃーだブログ › ねこの円子。 › 育児。 › 写真。 › のびのびと。

のびのびと。

2013年03月11日

のびのびと。一年半前のこどもたち。普段はそんなに感じなけど、こうやって写真見てると こんなに大きくなって。。。と懐かしくなっちゃうねうさぎ

のびのびと。

 三人目の赤ちゃん。
ニコちゃんを妊娠中は ヒドイひどい、それは本当に辛い悪阻でした。
食事もとれず、水も飲めず。
食べると吐き、飲むと吐く。
 でも、上の子二人の育児もしなきゃいけない・・・
家事もしなきゃいけない。。。
ヤダ~

・・・でも エコー写真でちっちゃなたまごを見ると、本当に愛おしくて まだ見ぬ我が子に心の底から
愛が芽生えてました。
早く会いたいね。赤ちゃん。

それは 母性本能なんでしょうね。
日に日に大きくなるお腹に たくさん話かけて ただただ、元気に産まれてくることだけ願っていました。

 こどもたち。皆、120%の愛情をぶつけてきます。
 それはしつけといっても、親の都合に合わせて怒ってしまったり
忙しいからといって 話を聞いてあげれなかったりと、まだまだ私も半人前。
これではいかん。
たくさんたくさん悩みました。

そこで 育児本や参考書なんかをみたり インターネットの世界での育児アドバイスなんかを見過ぎて
自分のしたい子育てとは別の線へ走っていた時期もありました。

 私なりに子どもたちに一生懸命で
愛情も注いでいるつもり。
でもそうではなかったんですね。
次第にしんどい。
そう思って。

母親の心理状況は 家庭にまるっきり出てしまうんです。我が家では。
家が散らかったり、子どもたちが今まで言わなかったわがまま言い始めたり・・・
毎日のご飯にも手抜きになったり作れなくなったり。


子育てとは、本で見ても 人の真似をしよとしても 無駄なんだということに
やっと気付いたんです。
うん。

 子どもには親からの120%の愛情でいい。
ツルオさんの言葉にハッとし 目が覚めました。
そうだ、私なりの教育でいいんだ!
力入れ過ぎてもダメ、愛情の後ろからいろんなプラスアルファーが付いてくるもんなんだと思いました。
 でも 困ったときは近くにいる家族や友人に聞いてもらうと
少し気持ち楽になって ありがとう。
ガンバろうってなるんだ。

一人ひとり 違った個性の子どもたち。
一人の人間として その子のペースで子育てしたい。
三人産んでから 考えも変わりました。

比べちゃダメ。
そう。
誰かと比べると 変に嫉妬したり 自分のペースが乱れてしまう。
それは すべてのジャンルに共通していているんだと思います。

 頑張って走り疲れたら 深呼吸しながら
地に足をついて頑張ればいい。

側にいるツルオさんに寄りかかりながら 私は私であるんだから
それでいいんだ。
以前まで、焦ると眩暈が激しくて 大変でした。
気持ちに余裕なくて 内にこもったり。
大丈夫。
そう言ってもらえたことで 救われた。

 私には守らなきゃいけない子どもたちと
支えたいツルオさんがいる。
それが 気力となってるんです。
こうして 妻になり 母になり 平凡で穏やかな生活を過ごせてることに
感謝してます。

 今。今を。大切に。
大切に過ごしていこうね。
忘れがちだけど、笑って過ごそうよ。
笑っていると モヤモヤとした気持ちもなくなるよおすまし


私たち夫婦のテーマです。
子どもたちへ。

 なんでもいい。
とにかく健康で元気に伸び伸びと、育っておくれ・・・うさぎ
 I LOVE YOUハート


同じカテゴリー(育児。)の記事
日曜日
日曜日(2013-03-10 11:37)

サラダ
サラダ(2013-03-04 14:52)


Posted by ツルコ at 11:03│Comments(0)育児。写真。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。